防災の日を前にもうしばらくお付き合いください。
全く個人的な仙台日記後編です。
あくまでも個人の見解ですがイヤな予感がする方はやっぱりスルーで。
29日早朝目覚める。
とっても気持ちのいい朝。
どこにいても陽が沈めば朝が来る、そんな当たり前な話です。
奥さんは出勤されるので本日は会社が休みの友人と一日デートです。
夕べの宴で今日の目的地はチョイス済み。
今日の相棒

おーさすが社長、会社の車を使い放題。
車高の低い赤い外車にも乗りたかったけどあの悪路はムリムリ。
快適に出発!
昨日行かなかった奥松島へ。
と、その前に「焼き笹かまぼこ食っとけ」と松島でブレイク。

こうして自分で焼いて焼きたてをほおばるらしいです。
はい、旨いッス。
このシチュエーションですもん2割増しに旨い。
奥松島は湾の先端に位置しかなりの被害でした。
知らなかった。
ナビの目的地が近くなるにつれて車体が揺れます。
「さぁ、山に登るか」
ほー、そういう感じですか。
高い所から見たいなーとは思ってたんだ。
20分くらいらしいから楽勝っしょ。
俺たち富士山制覇したもんね。
3分後。
降りたい・・・激しくこの山を降りたい・・・
突然獣道になるんだもん。
駐車場には車ゼロだったから登山者は俺たちのみ。
クモの巣と突進してくるセミが「我々の聖地に入ってくるでない」と言っています。
ヤブ蚊もヘビもそう言っています。
半袖、短パンを後悔しつつ更に上に上に、そして。

あっかーん。
でも「下山できる」と思ったら
「おっ、人が通った形跡あんじゃん!行けるな」
先輩、サツイってどんな漢字でしたっけ。
「熊だけ気ぃつけなよ」とさらに暖かいお言葉を頂きなんとか山頂へ。
こんな状況で山頂に人なんて・・・いた。
東京から写真を撮りにこられたお兄さん二人組。
パソコンセットしてなにやら本格的です。
せっかくなんで2ショットをお願いする。

もう目線もいらないや、無修正です。
笑顔の下はガクガクの膝と汗でびしょぬれのシャツです。
しかし絶景でした。

松島からとは逆に眺めます。
右奥は昨日訪れた石巻あたり。
では予定変更して温泉へ。
だって汗だくで気持ち悪いんだもーん。
温泉に向かう道中、ホコリが激しいので車内から撮影。
友人もたくさん写真撮っとけと。
意味する事は一つです。




本来、水のない場所らしいです。
いまだガレキの撤去と防波堤の修復を懸命に行っていました。
おそらく陸前高田や気仙沼はまだまだでしょう。
温泉宿も

大浴場とお土産コーナーのみの営業。
駐車場は各都道府県警のパトカーの駐車場になっています。
お伺いをたてたら快く受け入れてくれました。
料金を支払いオッサン二人で露天風呂へ。
嬉しい誤算ってヤツですね。
お土産コーナーの三分の一はメジャーやライトなどが。
コンビニ再開してないもんね。
ここぞとばかりにお土産購入。
「頑張ってください」と声をかけるとやっぱり満面の笑みが帰ってきます。
強い。
誰しもが強く生きる意志を持っています。
旅は続き腹ごしらえタイム。
窓越しの景色を楽しみつつ


こちらにせいろウニご飯が付きました。
ウニは得意じゃないんですがもちろん完食。
残せるワケがない。
そして風呂上りから進むビール。
そしてビール。
運転手さんありがとう。
新幹線の時間もあるので一路仙台市内へ。

七夕記念館で

シュールな願い事に出会う。
目的地は青葉城跡。
ひろせがわ~流れる岸辺~ですね。

伊達政宗かっけー。
こちらは震災で2トンの青銅の像が落ちた模様。

時間があったので仙台のメインストリートを散歩。
その後、お茶をして別れるんですが駅前で。

河北新報の号外。
どじょうさんが時期首相か。
改めてどーでもいい事に熱くなる人達だなーと仙台の地で思う。
自民の総裁は協力すっけど政権奪回は辞さないと。
声高に言う事なのか。
カッコいいんか。
赤い血が流れているなら原発含めてもっとやることあんじゃん。
仙台ではガイガーカウンターの発売中止だって?
そんなに嘘を嘘でごまかすのかよ。
あんまりここでは書きたくなかったけどねー。
ここまで読んだならもう少しお付き合いを。
三部構成にすればよかったと今更反省していますんで。
今回の旅。
得るものがたくさんありました。
一生懸命に仙台の良さを伝えようとしてくれる友達に感謝。
街の人と触れ合い逆に勇気をもらい涙しました。
初めは漠然としていたものが形になった気がします。
少しの勇気と行動力があれば東京から2時間の旅もいいもんですよ。
何も感じなくてもいい、カッコイイこと言わなくてもいい。
でも一度訪れるべきだと思います。
そこには暖かく迎えてくれる宮城県民、仙台市民の方々がいるのだから・・・
長々とお付き合いありがとうございました
Comment
Re: No title
20:42
WESTPOINT
URL
編集
近くまで行ってのか。
今度突然行くかもよ!
No title
22:55
キャナ
URL
編集
仙台にいらしてたんですねーー★
仙台より日本海側に横断してくると…ウチの住んでる庄内があるんです。